大学の授業をベースに考えます。中学・高校も大きくは変わらないようには考えてみます。
スポンサーリンク1ページにまとめた記事はこちら
大学の授業をベースに考えます。中学・高校も大きくは変わらないようには考えてみます。 ページを分けて読みたい方はこちら 事前準備 授業のスケジュールを登録についてのページです 表示件数 見積り項目の表示件数を変更する方法を …
授業のおおまかな流れは?
- 先生がくる
- 出席をとる(とらない場合もある)
- 学生が課題を提出する場合がある
- 授業が始まり、基本的に先生メインで進む
- 先生が学生に質問する場合がある
質問に対して、学生が回答する場合がある - 学生が先生に質問する場合がある
- 先生が授業のまとめに入る
- 先生が課題を出す場合がある
- 授業が終わる
- 先生が帰る
自分の古い記憶から書いただけなので、不足がある可能性が高いです。ご指摘や何かアドバイス等ありましたらコメントいただけますと有難いです。
4.出席をとる
「1.事前準備」の「登録」を必須にするで少し触れましたが、「登録」を必須とすることで、登録者一覧を確認することができます。「名前」「メールアドレス」などをコピペできますのでそちらで出席をとることが可能です。どこで確認できるかと言いますと、管理画面の該当の授業(ウェビナー)の編集画面の一番下に「参加者を管理」とあります。その右側の「表示」をクリックすると一覧が表示されます。
更に便利なのが、授業(ウェビナー)終了後に登録者一覧のCSVレポートを作成することができます。
>ウェビナーのレポート作成
学生さん側は授業に参加すれば出席に関しては特に意識する必要はありません。
目次
- 事前準備
授業のスケジュールを登録について - 授業の通知
授業を開始するためのリンク(URL)の通知について - 授業に参加する
先生・学生の授業の参加方法について - 出席をとる(現在)
学生さんの出席をとる方法について - 提出物(次はこちら)
学生さんが先生に提出物がある場合 - 授業開始
授業の開始に伴って、画面の説明等について - 先生が学生に質問する場合がある
先生が学生に質問する場合のフローについて - 学生が先生に質問する場合がある
学生が先生に質問する場合のフローについて - 授業のシメ
授業の最後のあたりについて
スポンサーリンク