CSSだけで三角形を作る方法?とことん検証! 公開日:2021年10月27日 css cssだけで三角形を作ることが可能です。以前、直角二等辺三角形や正三角形を作る方法を書いています。 三角形はオブジェクトの幅、高さともに 0のときのborderの特性を利用して作ります。それがいったいどのような仕組みだっ […] 続きを読む
【WordPress】コメントフォームのタイトル「コメントを残す」を変更する方法 更新日:2021年12月16日 公開日:2021年10月25日 Wordpress WordPressに登録されているテーマや販売されているテーマなど、しっかり作り込まれたテーマの場合、コメントフォームは最初から付いています。 ところが、自作テーマを作る場合だと、何もしなければ「コメント一覧」や「コメン […] 続きを読む
CSSだけで正三角形を作る方法 更新日:2021年10月24日 公開日:2021年10月23日 css cssだけで作れる正三角形 1~8はいずれも、三角形の大きさは「border」の太さ(※border-width)を変更すればいいが、1:3の比率で設定しなければなりません。色は「border」の色(※ […] 続きを読む
CSSだけで直角二等辺三角形を作る方法 更新日:2021年12月16日 公開日:2021年10月22日 css cssだけで三角形を作ることがあるんですが、あまり理解しないまま適当に使っていました。ですので、そろそろ理解して使えるようにしておきたいと思います。 まずは色々な向きの直角二等辺三角形の作り方が分かったので、そちらをメモ […] 続きを読む
【WordPress】独自テーマでウィジェットを使えるようにする&設置方法 更新日:2021年12月16日 公開日:2021年10月20日 Wordpress 独自テーマを作る場合、何もしなければ「外観」には「テーマ」「カスタマイズ」「テーマエディター」しかありません。 ですが、function.phpに少し書き足すと、「ウィジェット」と「メニュー」を追加することができます。 […] 続きを読む
【WordPress】get_template_partでパーツを読み込ませる方法 更新日:2021年12月15日 公開日:2021年10月14日 Wordpress WordPressでサイトを作るときに「get_header」「get_footer」は使いますが、「get_template_part」はあまり使いませんが、オリジナルテーマを作る場合は「get_template_pa […] 続きを読む
【WordPress】投稿ページのslug(スラッグ)を取得する方法 更新日:2021年12月15日 公開日:2021年10月13日 Wordpress WordPressの投稿や固定ページの個別ページでslug(スラッグ)を参照したいことって案外あります。 get_the_ID()のように一発でとれる関数はなく、いつもどのように取得しようか迷うのでメモしておきます。 s […] 続きを読む
【WordPress】カスタムタクソノミーのターム情報を取得する方法 公開日:2021年9月30日 Wordpress WordPressでサイトを作成していると、カスタム投稿タイプを使って最初からある「投稿」とは違う種類の投稿を作ることがあります。 たとえば、「お知らせ」とかとは別に「プレスリリース」を作ったりなどです。企業サイトなどで […] 続きを読む
【WordPress】index.phpにはトップページのソースを書く-オリジナルテーマを作るために 公開日:2021年7月21日 Wordpressオリジナルテーマ 「【Wordpress】style.cssに書くこと」で「style.css」を作成しました。後は作成するサイトに必要なスタイル(css)を記載すれば完成です。 では、次に「index.php」には何を書いたらいいか見て […] 続きを読む
【WordPress】テーマ情報をstyle.cssに書く-オリジナルテーマを作るために 公開日:2021年7月20日 Wordpressオリジナルテーマ 「【Wordpress】style.cssに書くこと-オリジナルテーマを作るために」でWordpressの情報は「テーマの名前」だけにした「style.css」の書き方を紹介しました。 今回は「テーマの名前」以外の記述方 […] 続きを読む